幹事と理事の違い

幹事と理事の違い

幹事と理事の違い

- 概要 -

幹事とは、団体やグループ等のとりまとめをする代表の役割を受け持つ人のことで、理事とは主に法人等の事務を代表処理する立場の者のことをいう。

- 詳しい解説 -

幹事とは、団体やグループの中心となって、事務処理等を行う代表役のことである。プライベートな集まりで行う飲み会や同窓会といったものの幹事から、複数の企業が合同で事業を行う時にとりまとめる代表の企業のことを幹事(社)とする様なビジネス的な幹事もある。幹事が複数人いる場合、それをまとめる幹事のことを幹事長と呼ぶ。

一方理事とは、法人の組織や団体を代表して、事務を処理する立場のこと。株式会社で例えるなら取締役の様な立場であり、対外的には法人を代表する。一般社団法人の場合は必ず一人以上の理事をおかなければならない。一人の場合もあれば、複数人の場合もあり、その場合は代表する理事のことを理事長または代表理事と呼ぶ。任務を怠ると、法人に対して損害賠償責任を負う。