- 概要 -
市場とは、決まった時にだけ集まり、普段からそこに店舗を構えている訳では無い店の集まりの事で、商店街とは街並みの一角に商店が集まっている所の事である。
- 詳しい解説 -
市場とは、特定の曜日や時間だけに開かれ、外から集まった商人がそれぞれそこでお店を開いている事である。普通の店舗とは違い、ずっとそこでお店をやっている訳ではないのが特徴。主に鮮魚類や花、野菜、果物等を農家から卸して、八百屋や花屋が買い付けにくる場所である。市場によって扱う商品は違うが、だいたい同じ商品を扱う店が一か所に集まっている。
一方商店街とは、街の一角に商店だけを集めた区域の事を言う。その地域によるが、休日等も商店街で統一していて、市場とは違い、その場所に固定に店舗を構えており、本屋、病院、美容室、精肉店、魚店、八百屋等様々なジャンルのお店で構築されており、商店街だけで全ての買い物が出来るのでかつては重宝されていた。
しかし現在では大型スーパー等が乱立し、商店街とは違って一か所で全ての物を揃えて一回の会計で済む為、商店街は苦しい状況に追い込まれており、閉店する店が増えてシャッターが閉じられたままの店舗が目立つ「シャッター商店街」が増加している。