休止状態とスタンバイの違い

休止状態とスタンバイの違い

休止状態とスタンバイの違い

- 概要 -

休止状態とは、パソコンの各種状態や作業中のデータ等をハードディスクに保存しておいた上で、電源をオフにした状態の事で、スタンバイとはCPUやメモリには最低限の電力を供給し、他の電源は切っておく状態の事で、再度PCを使用する際の起動速度が速い。

- 詳しい解説 -

休止状態とは、パソコンでの作業内容や開いている画面等の状態を、ハードディスクに保存しておいた上で、電源をオフにした状態の事である。休止状態に入ったPCは電力を消費しない。作業を再開する時は、シャットダウンした時よりも速く、スタンバイにしておいた場合よりも遅く起動する。ハードディスクにデータは保存済みの為、急な停電等が起こっても問題は無い。

スタンバイとは、画面やハードディスクの電源はオフになるが、CPUやメモリには最低限の電力を供給しておく状態の事である。再び作業を再開する際、すぐに作業に取り掛かれるのが特徴であるが、休止状態の様にデータを保存していた訳ではなく、また電源も必要な状態である為、万が一バッテリーが切れたり停電等により電源供給が絶たれてしまった際は、作業中のデータが消えてしまうという問題がある。