スチールと盗塁の違い

スチールと盗塁の違い

スチールと盗塁の違い

- 概要 -

スチールとは、野球においては盗塁と全く同じ意味で、英語の盗むという単語をカタカナ表記したもの。盗塁とは、野球でランナーとして塁の上にいる者が、ピッチャーが投げた瞬間や守備の油断を突いて次の塁へと走り出す事。

- 詳しい解説 -

スチールとは本来は、「盗む」や「奪う」という意味のある英単語をカタカナ表記した物であるが、野球においては盗塁と全く同じ意味で使われている。盗塁にはいくつか種類があるが、どれもスチールという言葉でも表記が出来る。例えば、重盗=ダブルスチール、二盗=セカンドスチール、といった表記になる。

盗塁とは、ランナーとして塁上にいる者が、ピッチャーが投球している隙や、守備の油断を突いて次の塁へと走り出す事である。ただし守備のミスを見てから走り出した場合は盗塁とは言わない。盗塁する為には、ピッチャーが確実にキャッチャーにボールを投げる事をフォーム等の見て判断して行わなければ、牽制(投手が捕手に投げず、塁にボールを投げ、走者が塁上にいなければアウトをとられる)され、リードをとりにくくされたり、最悪アウトになってしまう為である。